LIFE ベトナム駐在妻|ベトナム語1年目の学習記録。現在のレベル、勉強方法、苦戦していること ベトナムに住んでいる方やベトナムが好きな方で「ベトナム語を勉強しよう!」と思うかもしれません。ベトナム語は、日本人にとっては発音がかなり複雑で挫折してしまいそうになることも(わたしもです)。わたしは 2023年から夫の仕事の関係でベトナムの... 2024.07.31 2024.12.12 LIFE
FOODS 浜鮨(はますし)で新鮮なお寿司を食べる|ハノイ・ベトナムの回転寿司|Ba Đình 海外生活で恋しくなるものといえばやっぱりお寿司。ハノイでも和食レストランでお寿司は食べられますが、日本よりも種類が限られていることもあります。2023年ハノイで日本から直送された魚が食べられる回転寿司「浜鮨(HAMA SUSHI)」がオープ... 2024.07.23 2025.04.11 FOODSレストラン
TRAVEL 子連れ(1歳児)ニャチャン旅行|3泊4日の観光スケジュールと行ったお店をすべて紹介 ニャチャンは、綺麗なビーチが有名なベトナムでも人気の観光地です。ハノイ駐在員にも人気の旅行先。子連れニャチャン旅行でオススメスポットは?わたしは現在ベトナムのハノイに住んでおり、先日子連れ(1歳)でハノイからニャチャン旅行(3泊4日)に行き... 2024.07.18 TRAVEL
LIFE 【海外赴任】日本で買ってきて良かった子どものおもちゃ(0〜2歳)|ベトナム・ハノイ駐在 これから子連れで海外赴任する方や、海外で出産を予定している方は、海外でどんなおもちゃが買えるかわからず不安になるかもしれません。子どもの成長に合わせて、日本でしか買えないおもちゃや絵本は事前に準備しておきたいもの。わたしは乳児連れでハノイに... 2024.06.28 LIFEMOVE
LIFE ハノイ(ベトナム)在住者が虫下し(Fugacar)の薬を飲んでみた|味・買えるお店・値段も紹介 ハノイの駐在員同士や駐在妻の間でときどき話題になる"虫下し(むしくだし)"ベトナムに住んでいたら、虫下しを飲んだ方が良い?わたしもハノイに引っ越すまで知りませんでしたが、虫下しとは、体内の寄生虫を駆除する薬です。寄生虫の卵がついている生野菜... 2024.06.13 2025.01.06 LIFE
MOVE 子連れ海外赴任|日本で買って良かったベビーフードを月齢ごと紹介|ベトナム(ハノイ) これから海外赴任を控えている方は、海外でどんなベビーフードが手に入るか気になりませんか?海外生活は不安がつきものですが、離乳食作りとなると余計に心配になるかもしれません。わたしは2023年にハノイに乳児連れで引越し、ハノイで子どもの離乳食を... 2024.06.11 2024.11.02 MOVE
TRAVEL アミアナリゾートニャチャン(Amiana Resort Nha Trang)のホテルレビュー|朝食・プール・キッズクラブ|ベトナム ニャチャンはベトナム南部にあるビーチリゾート。日本からの直行便はないため、ホーチミン経由かハノイ経由で訪れる人が多いですね。ニャチャンにはたくさんホテルがあるので、どこにするべきか迷うかもしれません。2024年のニャチャン旅行で宿泊したアミ... 2024.06.03 TRAVEL
FOODS バインミー25|ハノイ(ベトナム)の人気バインミー店のオススメメニュー|Hoan Kiem ハノイに観光に来たら是非食べたいのがバインミー!バインミーとはフランスパンに野菜やお肉がサンドされたサンドウィッチです。この記事ではハノイ在住のわたしが、ハノイの超人気バインミー店「バインミー 25」のメニュー・オススメメニューなどを紹介し... 2024.05.20 2025.04.11 FOODSレストラン
MOVE 【海外赴任|駐在員】日本からハノイ(ベトナム)の持ち物!スーツケースの中身をすべて紹介 海外赴任が決まると、何を持っていくべきか迷うかもしれません。駐在員スーツケースには何を入れていくべき?大きな荷物は船便や航空便で送ることが多いですが、届くまでに数ヶ月かかるため最低限の荷物は自分が手荷物として持っていくことになります。この記... 2024.05.16 2025.04.16 MOVE
MOVE 海外赴任|日本からベトナム・ハノイに持ってきたけど意外に使わなかった(いらなかった)もの10選 海外赴任が決まると頭を悩ますのは"日本から何を持っていくべきか"。どんなものが現地調達できるかわからなかったり、調べてもあまり情報がなかったりでわたしもすごく悩みました。この記事では、ハノイ在住のわたしが海外赴任時に日本から船便または航空便... 2024.04.20 2024.05.13 MOVE